第2章 おてんば姫の冒険

 舞台は、サントハイム王国。そこには、おてんばぶりで有名なアリーナ姫がいます。 彼女の夢は格闘技で優勝すること。必死に外出しようとするのですが、王様は姫に 外出の許可をおろしません。


攻略のフローチャート

○サントハイム(アリーナのレベル:1)
 自分の部屋にいますので、とりあえず城の人々全員に話し掛けてから、王様に声をかけましょう。 どうしても外出を許してくれません。そこで、自分の部屋に戻りましょう。人が誰もいなくなっている はずです。壁は、木の板で補強されているだけですので、アリーナの足で簡単に破ることができます。 そうすると、下に落ちる穴があるので、あとは城を脱出するのみ。

○サランの町(アリーナのレベル:1〜)
 サントハイムの西にある町。その手前で、クリフトとブライが追いかけてきます。アリーナは渋りながらも、 3人で一緒に旅をすることになります。さて、この町では当面必要となる武器・防具をそろえておきましょう。

○テンペの村(アリーナのレベル:5〜)
 サントハイムの北東にある村。のろわれた村と言われています。女性のいけにえの話が聞けるはずです。 そこで、まず村長に話かけましょう。自分達がいけにえになると返事すると、神父さんのもとへ行くように指示され ます。そこで、教会に行き神父さんに会いましょう。そうすると、籠にのめられていけにえの台に置かれます。 すると、モンスターが現れます。無事に倒すと、北にいけるようになります。

ボス攻略A:カメレオンマン(HP 60)、暴れ狛犬(HP 20)×2(アリーナのレベル:5〜)
 まずは、暴れ狛犬を倒しましょう。問題のカメレオンマンは、打撃とヒャドで対抗しましょう。やばくなったら、 すぐにHPは回復しましょう。相手もピンチになるとホイミで回復してしまうのですが、途中でMPが尽きます。そう なれば、こちらのものですね。

○フレノールの町(アリーナのレベル:7〜)
 テンペの北東にある町。一行を待ち受けるのは、どこかのお姫様。姫が泊まっている宿屋にやじうまがいますが、 かきわけて中に入ります。姫の寝室にいくと、そこには魔物が。フレノールの宝である「おうごんのうでわ」と引き換えに 姫を返すと言われて、誘拐してしまいます。その後、町の人の話を聞くと、子供から夜に待っているという情報が入ります。 また、町長から南の洞窟にうでわを封印したという話も聞けるはずです。

○フレノール南の洞窟(アリーナのレベル:9〜)
 道なりに進めばいいのですが、魔物が結構強いので、装備はしっかりと整えておきましょう。前もって、砂漠のバザーに 行ってアイテムを集めるのもいいかもしれません。地下2階の奥に、おうごんのうでわがあります。

○フレノールの町(アリーナのレベル:9〜)
 夜になってから、町に入ります。町長の家を通り過ぎたところにある墓に、誘拐犯がいます。彼らにうでわを渡すと、 姫を返して去っていきます。実は、姫の正体はメイという名の旅芸人。お礼に、とうぞくのかぎをくれます。

○砂漠のバザー(アリーナのレベル:10〜)
 フレノール南の洞窟からさらに南西に行くと、オアシスのある砂漠が見えます。そこのテントがバザー会場。ここで、 サントハイムの兵士に会えます。王様の容態の話になるので、すぐにサントハイムに戻りましょう。

○サントハイム(アリーナのレベル:11〜)
 王様の所へいくと、何と声が出なくなっています。そこに大臣がいるので話を聞くと、城の中庭にいる老人が何か知って いそうということになるので、サントハイムを脱出した方法で行くと、隣町の吟遊詩人の声が話題になります。

○サランの町(アリーナのレベル:11〜)
 教会の屋上で立っている吟遊詩人に話を聞きましょう。そこで、「さえずりのみつ」が喉にいいという話が聞けます。

○さえずりの塔(アリーナのレベル:11〜)
 砂漠のバザーからさらに西の方に行くと、半島のつけねに塔が立っています。道なりに5階まで行くと、エルフがいますが 彼らは逃げてしまいます。しかし、落し物をしていきます。それこそが、さえずりのみつです。急いで、サントハイムに 帰りましょう。

○サントハイム(アリーナのレベル:11〜)
 王様にさえずりのみつを飲ませると、声が出るようになります。なんと、王はおそろしい夢にうなされて、大臣に話そうと したら声が出なくなったとのこと。そこで、エンドールへの外出許可がおります。

○エンドールへのほこら(アリーナのレベル:11〜)
 道を塞いでいた兵士がいないので、旅の扉を使うことができます。行った先のほこらを出ると、エンドールは目前です。

○エンドール(アリーナのレベル:12〜)
 まず、王様に話し掛けましょう。すると、開催されている武道大会で優勝するように言われます。そして、 城の裏側にあるコロシアムに行きましょう。薬草は持てるだけもち、鉄の爪はちゃんと調達しておきましょう。5匹目を 倒すと、デスピサロとの戦いになるはずなんですが、どういうわけかデスピサロはいなくなっています。結局、アリーナが 優勝ということになります。王からお祝いの言葉をかけられますが、城下町に行くとサントハイムの兵士がいます。話を聞くと、 すぐに戻るようにと言われて、兵士は息絶えています。

ボス攻略B:闘技場のモンスターをここで紹介します。

ミスターハン(HP 70): 打撃あるのみ。とくに心配しなくても、3ターンあれば倒せます。

ラゴス(HP 90): 打撃あるのみ。ダメージが大きいので、回復を忘れずに。3〜4ターンあれば倒せます。

ビビアン(HP 90): 魔法で攻撃してくるが、すぐにMPが尽きてしまいます。最も、ダメージを気にせずに 打撃でさっさと倒してしまいましょう。

サイモン(HP 90): こいつも1回に受けるダメージが大きいので、気をつけましょう。3〜4ターンあれば大丈夫です。

ベロリンマン(HP 70):毎ターン分身してしまいます。4体のうち、本物は1体です。運良く3回くらい攻撃が あたれば倒せます。

○サントハイム(アリーナのレベル:12〜)
 戻ってみると、誰もいなくなっています。城をくまなく散策してから、城を去りましょう。ここで、この章はおしまいと なります。目安は3時間といったところでしょうか。


第3章へ
第4章へ
第5章(前半)へ
第5章(後半)へ



DQ4 TOP PAGEへ