第5章 導かれし者たち (前半)

 序章とおなじ山奥の村が舞台。この村の存在を村人以外が知らないと思われていたが、 外部から迷い込んだ人(←よくみたら、○○○ではないですか!)を受け入れたために、大変なことが・・・。


攻略のフローチャート

○山奥の村(勇者のレベル:1)
 まず、村人全員に話し掛けましょう。そして、自分の家に戻り、ごはんを食べようとしたその時、 魔物が間近にせまっているという話が伝わります。急いで、勇者を地下倉庫にかくまい、村人は戦います。 あの幼なじみのシンシアがモシャスで自分そっくりに変身して、身代わりになってくれるのです。デスピサロ 達が勇者を殺せたと喜び勇んで退却するので、外に出ましょう。そこは廃墟になっています。さて、冒険の 旅が始まります。

○ブランカ(勇者のレベル:1〜)
 廃墟をあとにして、南下すると城が見えます。まず、ここを拠点にしましょう。ここでは、 とくにすることはありません。エンドールでよく占い師がいるという話が聞けます。

○きこりの家(勇者のレベル:1〜)
 愛想悪いおじさんがいますが、タンスから皮の鎧が手に入ります。これは貴重品です。

○ブランカへの洞窟(勇者のレベル:1〜)
 3章でトルネコが開通させたトンネルを通って、エンドールを目指します。

○エンドール(勇者のレベル:1〜)
 占い師の話を聞いて町にやってくると、確かに占い師がいました。彼女に話し掛けると、自分が 探していた勇者がそこにいることに気付きます。ここで、ミネアが仲間になります。肝心の姉マーニャは、カジノで 大損しています。ミネアを連れて話し掛けると、すぐに改心して仲間になってくれます。さて、昔 ネネがやっていた店は、今はゴールド銀行になっています。いらないお金は、ここに預けておきましょう。

○ボンモール(勇者のレベル:3〜)
 エンドールの北にある城。とくにやることはないが、ここに鋼鉄の剣が売っているので、 お金が貯まったら買いに行きましょう。

○砂漠の宿屋(勇者のレベル:7〜)
 ブランカの東には、南に広大な砂漠が広がる宿屋があります。ここに置いてある馬車を使いたいと ホフマンに言っても、信用してくれません。とりあえず、彼がこのようになってしまった原因を作った 東の洞窟に行ってみましょう。

○裏切りの洞窟(勇者のレベル:7〜)
 道なりに進むと、ミネアとマーニャが穴に落ちてしまいます。扉は3人そろわないと開かない ようになっているので、とりあえず階段を降りましょう。そこには、姉妹がいるので追い詰めると、 なんと”ベロベロ”として襲ってきます。これを倒すと、今度は勇者が穴におち、姉妹2人が追いかけられ ているので、話し掛けると再度”うらぎり小僧”として襲ってきます。これを倒して階段を上ると、 姉妹の姿が見えるので追いかけると、互いに信用していないことが判明。マーニャの質問に的確に 答えると事件は解決。3人で一緒にいくことになります。地下4階に信じる心があります。

ボス攻略D: ベロベロ(HP 40)2匹(勇者のレベル:7〜)
 マヌーサで幻につつまれて命中率が落ちても、打撃攻撃あるのみ。やばくなったら、回復を しましょう。こんなところで苦戦していてはいけませんよ。

ボス攻略E: 裏切り小僧(HP 50)2匹・吸血こうもり(HP 25)2匹(勇者のレベル:7〜)
 まず、吸血こうもりを倒しておきましょう。それから小僧を打撃攻撃。小僧の攻撃力が結構 高いので、回復は怠らないように。はがねのつるぎを装備していれば、まずは問題なしです。

○砂漠の宿屋(勇者のレベル:9〜)
 裏切りの洞窟で手に入れた信じる心をホフマンに見せると、改心して馬車ともども仲間になって くれます。これで、砂漠を越えられます。

○アネイルの町(勇者のレベル:10〜)
 砂漠を越えてすぐのところにある町。温泉町としてで有名ですが、偉大な戦士リバストが愛用していた 鎧の話も聞けます。

○コナンベリー(勇者のレベル:11〜)
 アネイルのさらに南に広がる港町。東にある大灯台に暗黒の炎がともるようになってから、出航 できなくて町民は困っています。さらに、ここでトルネコという男が単身で灯台に突入したという話 が聞けるので、トルネコを助けにいきましょう。

○大灯台(勇者のレベル:12〜)
 コナンベリーの東にある塔。2階へ上る階段の手前でトルネコに会えます。彼の代わりに、最上階の モンスターを退治することになりました。道なりに進むと、4階に聖なる種火が落ちています。これを もって、最上階の燭台に持っていくと、灯台タイガーらが襲ってきます。彼らを無事に倒したら、聖なる種火を 投げ込みます。あたりは明るくなり、出航できる状態になります。

ボス攻略F: 灯台タイガー(HP 80)・炎の戦士(HP 75)2匹(勇者のレベル:12〜)
 炎の戦士はラリホーが効くので眠らせておきましょう。灯台タイガーは守備力が高いので、ルカニで守備を 削ったところで、打撃攻撃。ダメージに気をつければ、さほど苦労する相手ではないはずです。

○コナンベリー(勇者のレベル:13〜)
 戻ったら、船つき場に行きましょう。するとトルネコがお礼の言葉をかけてくれます。さらに、自分が魔物に 狙われていることを悟り、一緒に旅をしたいと言ってきますので、快くよい返事をしましょう。すると、船が完成したと 言い、海に出ることができるようになります。

○ミントス(勇者のレベル:13〜)
 コナンベリーから海で南下すると、すぐに大陸があります。上陸して少し歩いたところにあります。ミントスに入った途端、 ホフマンがここにいるヒルタン老人から商売の極意を学びたいと言いますので、彼の我儘を許してあげましょう。ここにて、ホフ マンが仲間から外れます。ここでやることは2つあります。
 1つめは、ヒルタンに話し掛けましょう。自分達のあまりの無知さに唖然とされますが、これからの精進を期待されて 宝の地図をくれます。この地図に書かれたポイントに、天空の剣があります。
 2つめは、宿屋の2階に行きましょう。すると、神官クリフトが倒れています。彼の病気を治すためには、パデキアが必要だと ブライがいい、一緒に探しにいこうと言われます。ここで、魔法使いのブライが仲間になります。

○ソレッタの国(勇者のレベル:13〜)
 ミントスから南下すると、城が見えます。ここはパデキアの産地として知られているのですが、数年前の干ばつにより全滅 してしまったのです。人の話に耳を傾けると、もしもの時のために種を南の洞窟に貯蔵したという話が聞けます。さあ、この国を 是非救いましょう。

○パデキアの洞窟(勇者のレベル:13〜)
 ソレッタからさらに南下すると、洞窟があります。アリーナ一行らがいますが、彼女らの無視して探索しましょう。 動く床は、矢印の方向に勝手に動いてしまうので、試行錯誤を繰り返すことになります。地下3階に、パデキアの種 があります。

○ソレッタの国(勇者のレベル:13〜)
 パデキアの種を野良仕事をしている王様に渡しましょう。種を巻いた途端、一気に根が生えてきます。パデキアが 復活したのです。お礼に、パデキアの根っこをもらえます。

○ミントス(勇者のレベル:13〜)
 宿屋の2階に倒れているクリフトに、パデキアの根っこをすりつぶして飲ませると、みるみると顔色がよくなります。 共通の敵であるデスピサロ打倒に向けて、アリーナ姫と神官クリフトが仲間になります。さて、クリフトが寝ていた部屋を出ると、 たまたま立ち聞きしていた人が、戦士ライアンの話題を提供してくれます。何と、キングレオに行ったのこと。そこで、次は キングレオ城がある大陸へ行くことになります。

○キングレオ(勇者のレベル:14〜)
 城に入ると、人間になったホイミンがいるので話し掛けましょう。すると、ライアンは囚われて城の中にいるとのこと。ただ、 城の扉は魔法の鍵がないと開かないので、とりあえずコーミズにあるエドガンの実験室に行くように指示されます。

○コーミズ(勇者のレベル:14〜)
 エドガンの実験室にいくと、いいスライムがいますので話し掛けましょう。コーミズ西の洞窟には、エドガンの秘密の 研究所があるという話が聞けます。そこで、次は西の洞窟に行くことになります。

○コーミズ西の洞窟(勇者のレベル:15〜)
 仕掛けに関しては、4章の時と変化ありません。4章でオーリンが立っていた場所を覚えているでしょうか?地下2階から 地下4階へ直接下りることができるエレベーターに乗ります。降りてから、ちょっと歩くと闇のランプが入っていた宝箱が あります。今は空になっているわけですが、この空き箱の中にスイッチがあるので押すと、隠し階段が出現します。階段を降りると、 秘密の研究所になっています。ここの宝箱に、魔法の鍵が入っています。

○キングレオ(勇者のレベル:17〜)
 魔法の鍵を使って、城の中に入りましょう。玉座がある部屋の途中で、ライアンに遭遇します。彼と共に玉座の部屋に突入すると、 兵士が何人かやってきます。兵士をライアンが相手している間に、キングレオと戦わなければなりません。キングレオを倒すと、ライアンが 仲間になります。ここで、導かれし者が全員集結したことになり、フィールドの音楽が変わります。さて、大臣に話を聞くと、4章で 倒し損ねたバルザックがサントハイムの王様に化けていることが明かされます。次は、サントハイム奪還です。

ボス攻略G: キングレオ(HP 800)(勇者のレベル:17〜)
 2回攻撃で、ギラ・打撃・吹雪で攻撃してきます。こいつには、マホトーン及びマヌーサがよく効くので、全てのキャラを 自分で動かすことにして、最初の2ターンはクリフトにこれらを指示します。攻撃力がかなり高いので、スクルトは必須です。 長期戦を覚悟しなければならない相手です。ちなみに、私は勇者・トルネコ・アリーナ・クリフトで倒しました。

ここで是非やっておきたいこと−1
 海での戦いを避けつつ、ミントスからすぐのところにあるリバーサイド、もしくはコナンベリーの北東にあるロザリーヒルに 行きましょう。ここには、攻撃力90のドラゴンキラーが売っているので、キングレオ戦の前に勇者にはこれを装備させておきま しょう。もちろん、ドラゴンシールドもしくはドラゴンメイルも手に入れば、勇者はほぼ完璧になります。ライアンが仲間になった ら、ライアンにもドラゴンシリーズの武器・防具を 揃えておきましょう。お金を貯めるのは相当大変ですが、このようにすれば低いレベルで攻略が可能となります。

この続きは後半部にて紹介します。↓をご覧してください。


第5章(後半)へ



DQ4 TOP PAGEへ