(39)つれづれなるままに
投票立会人 3/7/2005 |
|||||||||||||
午前7時 電話で時報を確認しながら「20秒前、10秒前5、4、3、2、1、はい」の掛け声で投票開始となりました。 (投票所の柱時計はあらかじめ「調整中」の紙が貼られ使用しないようになっている。時間は厳密に守られている。) まず初めに投票箱が空箱であることを投票管理者と立会人4名が確認、一般の投票に来た1番乗りの人も確認したのち錠が2つかけられました。その錠を開ける鍵は、投票管理者と立会人4名が割り印をした封筒にしまわれています。開票所に付くまで開くことは出来ません。 (午前7時にすでにもう10名ほど投票に来ている人がいるのでビックリした) 投票管理者が投票開始宣言をして、投票スタート。 1時間に10分ほどトイレ休憩を男女ペアで取る。ずっと椅子に座っているので腰が凝るし足もむくんでくるので自分でたたいたりしてマッサージをする。立会人として座っている時にはしゃべることが出来ないし、姿勢をくずすことも出来ないので結構きつい。 投票所の出口は外に通じているので蚊が入ってくる。蚊を寄せ付けないスプレーを手に拭きかけ、足には香取線香を焚いていた。冷房がきついのでひざ掛けは必須なのだが、そんなに冷房がきついとは想像していなかったのでひざ掛けなどなく座布団をひざの上に置いて寒さをしのいだ。投票に来る人は一瞬だからこのぐらいの冷房でちょうどいいのでしょう。 お昼は控え室にて12時半ぐらいに散らし寿司、夕食は午後5時半に幕の内弁当が出された。 控え室には私服の駐在さんが常時いた。なにかあった時にはすぐ出てきて対処するらしい。今回は出番がなく、よかった、よかった。 (駐在さんは、この4月より来た新しい方なので名刺をいただいた。警視庁の文字が入っている名刺だったので、なんだかめずらしいもののように思えた) 午前中 職員の方より「出口調査で2社ほどテレビ局の人が来ている」と聞いたが外に出られない私は出口ではどんな人が来ているか不明でした。 選挙が終わるまで立会人は建物から出られません。 投票に来た知り合いや隣近所の人が立会人に会釈をするがなかなか私だと気が付く人はいない。 (私も立会人にまさか知り合いがなっているなんて夢にも思わないからどんな人なのか顔をジッと見たことないもの) 私だと気が付いたギョとした顔をした人、あわててなんで私が座っているのか机の前の「投票立会人」という張り紙を見て「へぇ〜」と感心する人もいた。
|
TOP > つれづれなるままに 目次 > つれづれなるままに(39)