簡単に話すと、サンタローズ→サンタローズの洞窟→アルカパ→レヌール城→アルカパ→サンタローズ→ 妖精の村→ドワーフの洞窟→氷の館→妖精の村→サンタローズ→ラインハットの関所→ラインハット→古代の遺跡 の順です。ちなみに、幼少時代はHP0になっても気絶するだけです。
攻略のフローチャート○サンタローズ(レベル:3)
村に入ると、人々が出迎えてくれます。そして召使いのサンチョも。すると、少女が現われます。これが ビアンカ。主人公の2つ上なのです。そして、すぐに母も出てきますが、なんと夫のダンカンの薬をもらいに 来たとか。しかし、薬を洞窟にとりにいった人が帰ってこないとか。様子を観に行きましょう。○サンタローズの洞窟(レベル:3〜)
宝箱の中には、防具が入っています。取り忘れないように。B3に、何と倒れている人が。障害物をどけて やると、その人(薬師)は急いで戻らないと、と言ってすぐに姿を消してしまいます。こちらも、すぐに村に戻りましょう。 家に戻ると、薬が手に入ったからアルカパに帰るとビアンカの母が言います。しかし、女二人では心配だということで、 パパスと主人公が付き添うのです。○アルカパ(レベル:4〜)
町に入ると、タンカンの家までは勝手に動きます。家に着くと、すぐに看病といい、パパスとビアンカの母は ダンカンのところに釘づけとなります。しばらく、ビアンカと2人で町を散策していると、ペットがいじめられています。 子供を注意すると、レヌールのお化けを退治したら、このペットをくれると言ってきます。次は、レヌールです。 装備を整えましょう。そして宿屋に戻ると、ビアンカは夜に起こしに来ると言って、お休みモードへ。夜になり、 ビアンカが起こしにきます。パパスはダンカンに風邪をうつされて寝込んでいるので、しばらくはビアンカと二人で 行動することになります(レヌール城のイベントをクリアするまでは、ストーリーが進みません)。○レヌール城(レベル:6〜)
1階の扉は開けることができないので、外観のはしごを上って最上階から潜入します。SFC版とは構造がかなり 変化しているので、注意しましょう。
@7Fで、ビアンカがさらわれてしまいます。5Fでベランダに出て、そこにあるひつぎを調べるとビアンカがいます。
AB1に行くと、王が左に動いているので、後をおいます。すると、途中にある台所にたいまつを隠したことを教えてくれる ので、言うことをききましょう。たいまつがあれば、3Fの暗闇をともすことができます。
B階段を上り下りしていると、玉座に到達します。おやぶんに話し掛けると、B1Fにおとされてしまいます。その後、 厨房で味付けされて1Fにあがります。ここで、お化けキャンドル4匹と戦闘になります。これを終えて再び玉座に行くと、 おやぶんはベランダに逃げていきます。ベランダにて襲い掛かってきます。
Cおやぶんを見事撃破すると命乞いをしてくるので、ここは容赦しないように。その後、ビアンカが入っていたひつぎに 行くと、レヌール城を助けたお礼としてエリック王がゴールドオーブをくれます。ボス攻略@: おやぶんゴースト(HP 200)EXP:300; G:180(レベル:7〜)
中ボスの音楽が初めて登場します。攻撃とギラ、ルカニを唱えてきます。なんとマヌーサが効きますので、 ビカンカはルカナンとマヌーサを続けて唱えましょう。ただし、相手のルカニが効いてしまうと大ダメージを 受けることになりますで、その後はビアンカは防御と回復を繰り返しましょう。主人公は、ひたすら攻撃あるのみです。この レベルにしては、相当手ごわい相手です。○アルカパ(レベル:8〜)
町に戻るとメッセージが流れて、夜が明けます。まずは、子ネコをもらいましょう。実は、ベビーパンサーだったのです。 そして宿屋にいるパパスに話し掛けると、ビアンカとはお別れ。パパスと二人でサンタローズに戻ります。○サンタローズ(レベル:8〜)
さて、夏だというのに寒いという話が聞けます。さらに、落書きなどのいたずらが横行しているというのです。宿屋の 2Fにいくと、透明な人間がいます。実は妖精だったのです。妖精に話し掛けると、パパスの家の地下に行くように言ってきます。 地下室に行くと、何と妖精の村へとワープするのでした。○妖精の村(レベル:8〜)
女王ポワンに会うと、なんと季節の変わり目を奏でる春風のホルンが盗まれてしまったというのです。ここままでは、 一生冬のままです。そこで、これを取り戻してくるように依頼されます。ベラを仲間に加え、まずは西にある洞窟を目指しましょう。○ドワーフの洞窟(レベル:9〜)
B1にドワーフの住みかがあります。ドワーフに話し掛けると、何とザイルが盗んだということがわかりますが、 北にある氷の館は堅く閉ざされているのです。そこで、この洞窟を探索し、B4にてカギの技法を入手します。○北の館(レベル:10〜)
氷の床は一度すべると身動きがとれません。上手く階段を上り、2Fにいるザイルに話し掛けましょう。まずは ザイルと戦闘。無事に終わると、なんとこの盗難事件には黒幕がいたことが明らかとなります。その黒幕とは、氷の女王。 こいつと戦闘。撃破すると、春風のホルンを取り返すことができます。ボス攻略A: ザイル(HP 160)(レベル:10〜)
攻撃しかしてこないので、回復と打撃攻撃で応戦です。あっけなく倒れてくれますが、この後に戦闘が控えていることを お忘れなく。ボス攻略B: 氷の女王(HP 620)EXP:650; G:200(レベル:10〜)
攻撃とヒャド、冷たい息でこちらのHPを削ってきます。さらに、途中ホイミを唱えて、自分の体力を少し 回復してきますので、主人公とベビーパンサーはひたすら攻撃です。○妖精の村(レベル:11〜)
女王ポワンに会い、妖精のホルンを返します。すると、ポワンがホルンを奏でます。春の訪れと共に、このイベントの 終わりを告げます。○サンタローズ(レベル:11〜)
パパスの所に行くと、なんとラインハットに呼ばれたというのです。今度は、ラインハットにつれていかれます。○ラインハットの関所(レベル:11〜)
ここはただ通過するだけです。なんと、パパスのへまを見ることができます。○ラインハット(レベル:11〜)
@まずは玉座へ行き、王様に挨拶。するとパパスと二人で話したいというので、主人公は一人で城を散策。しばらくして 玉座に行くと、パパスがいなくなっています。
A次は第一王子であるヘンリーのところに行きます。すると、パパスがいます。何と子守りを依頼されたのだが、 ヘンリーに嫌われたというのです。そこで、主人公がお相手を。こぶんのしるしを取って来いというの で、下の部屋の宝箱を調べると、何と中身はカラッポ。さて、戻ってみるとヘンリーがいません。ここで、ヘンリーのいすを調べてみましょう。 何と、下り階段が。下に降りるとヘンリーがいるのですが、ここで事件がおこります。何と海賊にさらわれてしまうのです。 急いでパパスに報告すると、彼は海賊のあとを追って外に出てしまいます。主人公は、ベビーパンサーと共に行動します。
Bラインハットでは、チェーンクロスを買いましょう。全員ではないが、グループ全部にあたるのでかなり重宝します。○古代の遺跡(レベル:12〜)
@段差が入り組んだ迷宮。まずは、パパスの所へ行くのですが、そこまでは長い道のり。頑張ってパパスのところにいくと、 パパスはいとも簡単にモンスターをやっつけてくれます。そして、パパスをしんがりにしてヘンリーを救いに行きます。
Aヘンリーは牢屋に閉じ込められていますが、パパスがこじあけてくれます。そして、ヘンリーを無事救出。しかし、 ここでモンスターが出現してしまいます。パパスは一人で受けて立つというので、主人公はヘンリーを連れて脱出します。
Bしかし、出口にはゲマがいたのです。子供ではとても倒すことができず、あっけなく気絶してしまいます。すると、 パパスが出てきます。ゲマは、子分であるジャミとゴンズを召喚しますが、パパスによってあっけなく倒されてしまいます。 ここからが本番。何とゲマは主人公の喉もとに死神のカマをちらつかせてしまうのです。さらに、ジャミとゴンズは復活。 再びパパスと戦闘となります。ゲマに脅迫ともいえる行動に出られては、パパスも手足が出ません。この後は、ひたすら2匹のモンスター にパパスは打ちのめされてしまい、途中で2回ほど起き上がるのですが、やがて力つきてしまいます。
Cパパスは主人公に遺言を残します。そして、ゲマによって焼き払われてしまうのです。この後、主人公及びヘンリーは 奴隷となってしまうのです。さらに、ゲマはゴールドオーブを砕き、ベビーパンサーを野にかえしてしまうのです。ここでは、哀しみ の音楽が流れますが、ぐっとこらえましょう。これにて、幼少時代は終わりです。