2004年年末から2005年年始にかけて、家族旅行です。
今回もわいわい5人で行ってきました。
12月30日。まずは上海テレビ塔観光です。
が、生憎の天気。なんと上海ではかなり珍しい雪模様・・・
めっちゃ寒い!
![]() |
展望台からの景色♪ | ![]() |
本当だったらこんな 感じのはず・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
ちょっと見にくいけど、上海の観光トンネルです。 黄浦江の下を通って、浦東新区から外灘に行くことが出来ます。(勿論逆も) ゴンドラに乗って5分くらいで外灘に到着〜。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
黄浦江を渡って、外灘(ワイタン)へ来ました。 古い建築物が色濃く残る街並みです。 新しい街から、対岸の古き街へ。トンネルはまるでタイムマシーンみたいでした。 |
![]() もちろん食べました、上海蟹! でも、写真を撮り忘れて、 これはお店の人に身をほぐしてもらった後。 とほほ・・・これじゃなんだか分からないね。 とにかく上海蟹三昧で幸せした♪ |
![]() |
![]() |
![]() |
||
12月31日。 海外に来たら一応覗いてみたい免税店。時間もあまってたので、地下鉄で4つくらい乗って、わざわざ言ったの。 でも、全然・・・だった。免税ではない、普通の民芸品をお土産に買いました。地下鉄はすごくきれい。 上海は地下鉄走行中でも携帯が通じるらしい。何人もの人がマナーを顧みずくっちゃべってました.。 てか、こっちって、地下鉄走行中に携帯使えるワケ?すごくね? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
黄浦江ナイトクルーズ。 正直、そんなに期待してなかったんですけど、かなりきれいでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
部屋でテレビを見ていても仕方がないので、カウントダウンパーティに行きました。 花火ド迫力でした。でも、やっぱり、寒かった・・・ |
1月1日。 南京路も歩きました。 中国の都会は青だからと言って 交差点をもたもた歩いてると 車に轢かれてしまいますが(青なのに!) ここなら安心。歩行者天国です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
上海の観光のメインとも言える豫園です。 昔のお金持ちはすごいですね。桁外れです。 古い歴史を感じさせてくれるスポットですが、この入り口の前にはスターバックスがありますよー。 |
シルク製品のお店に併設している工場 で撮った蚕。 |
![]() |
![]() |
![]() |
1月2日。昨日の夜のうちに北京に移動しました。 見えて来ましたよー。万里の長城! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
やっぱりこの日もすごく寒かった。でも、負けずに登りました。 一番賑わっている『八達嶺』と呼ばれる、関所のような所です。 この石の建物がずーっとずーっと果てしなく続くんですよね。4000年の歴史は重いです。 でも、ラクダはいらない。有料の記念撮影用です。お金を儲けたい人の考える事は万国共通なんですねぇ・・・。 |
![]() |
![]() |
天安門広場です。100万人も収容できるそうで、とにかく広い。だだっ広い。 右は人民英雄記念碑。 |
![]() |
![]() |
![]() |
故宮博物館です。こちらもとにかく広い。門をくぐると広場。その先の向こうの門をくぐるとまた広場、広場、広場。 『ラストエンペラー』の世界ですね。 台湾の方も行ったことがあるのですが、何分12年も前の事なので、また改めて台湾も行きたくなりました。 |
--北京雑技団特集(別窓で開きます)-- |
![]() |
![]() |
![]() |
この日は、北京ダック三昧ディナーだったのですが、北京ダックの写真は撮り忘れましたね。 だって、こっちの方が衝撃的だったんだもん。なんだか分かりますよねぇ〜? もちろん、食べましたよ♪ |